トラシューJANOG51 NETCON 問題解説 (Level 1-5) JANOG51ではNETCONの委員として問題を作成したので解説します!ここでは私が作成した3問のうちLevel 1-5の回答をしようと思います。その他の2問はこちら。・Level 1-3・Level 3-2 Level 1-5 問... 2023.01.30トラシューネットワーク
トラシューJANOG51 NETCON 問題解説 (Level 1-3) JANOG51ではNETCONの委員として問題を作成したので解説します!ここでは私が作成した3問のうちLevel 1-3の回答をしようと思います。その他の2問はこちら。・Level 1-5・Level 3-2 Level 1-3 問... 2023.01.30トラシューネットワーク
トラシューJANOG51 NETCON 問題解説 (Level 3-2) JANOG51ではNETCONの委員として問題を作成したので解説します!ここでは私が作成した3問のうちLevel 3-2の回答をしようと思います。その他の2問はこちら。・Level 1-3・Level 1-5 Level 3-2 問... 2023.01.27トラシューネットワーク
ネットワーク業務を便利にしたいが微妙だったスクリプト 久しぶりの更新。 社会人になって5ヶ月が経過して少し慣れがでてきたところで、自分的にあったら便利だなーっていうツールを作る時間があったので作ってみました。といっても、プログラミングスキルがあまりないのでバグがあったりセキュリティまで... 2022.09.04ネットワークプログラミング
サーバーPrometheus(snmp_exporter)+Grafanaで監視 今回は以下のような構成でGrafanaが動作するhost2からRouter1のメトリクス可視化をゴールとする。 HostはCentOS7を使っている。 Prometheus Prometheusのインストールと設... 2022.05.18サーバーネットワーク
ネットワークCisco C891FJ ソフトウェアアップグレード 背景と概要 自宅で利用しているC891FJのバージョンが古いままだったのでアップグレードすることにしました。C891FJはヤフオクで1万円ほど手に入るほど安いサービス統合型ルータです。私が最初に買った業務用ルータで、超おすすめです。... 2022.04.03ネットワーク
雑談新社会人 決意表明 全く更新できてませんでしたが、2022/04/01よりとある企業様に入社して新社会人となりました。様々な企業様や実際にNEとして働いている方々からのお話を聞いた上で、入社を決意しました。 同期やチームの方々のレベルも... 2022.04.03雑談
ネットワークEve-ngのターミナルとしてRLoginを利用する。 普段勉強でEve-ngを使っています。検証時にターミナルをタブ表示にしたいという思いもあり、RLoginを使えるようにしたので紹介します。 Eve-ngでRLoginを使う。 環境 OS: Windows10 21H1 ... 2021.12.11ネットワーク
雑談SecurityCamp2021 応募編 セキュリティ・キャンプ2021に応募し選考が通りましたので課題を晒してみます。皆やっているので便乗です。 セキュリティキャンプとは セキュリティキャンプとはなんだろうという人はIPAのページをご覧ください。 簡単... 2021.08.11雑談
サーバーGrafana+InfluxDBv2+telegrafで室内温度を可視化する 以前に部屋の温度を取得するように設定した。 この温度を外出先からでも見やすくするためにクラウドにデータを置くように設定を行ってみる。温度だけでなく、ラズパイのリソースやその他Flowデータなど様々なデータをクラウドに置くよう... 2021.05.03サーバー