2021-02

ネットワーク

IPv6ってなに?

IPv6IPv6ってなんでしょう。まったくわからんので改めて復習します。というのも、きっかけとしては最近良く聞くSRv6というセグメントルーティング。これはIPv6の拡張ヘッダを使うものらしく、IPv6って普段あまり使っていないので今後のた...
ネットワーク

VyOSでPPPoEサーバーを作る ~VyOSインストールとPPPoEサーバ設定~

私の家ではauひかりを利用しており、PPPoEの設定をする必要がない。ホームゲートウェイという機械を設置するだけでインターネットが使えるため、非常に簡単であるが自分にとっては面白くない。なので家の中でPPPoEサーバーを構築することで、疑似...
ネットワーク

Yamaha RTX1200 基本設定

今回は小~中規模でよく利用されるVPNルータであるYamahaのRTXシリーズ。その中でも2016年まで発売されていたRTX1200を利用して設定を行う。Yamaha RTX1200YamahaRTX1200は2016年5月に生産が終了した...
サーバー

Proxmox VT-x ネスト仮想化を有効にする

ネスト仮想化ProxmoxのVMとしてProxmoxやその他ハイパバイザー、KVMを動かす場合、VMの上で仮想化する必要がある。自分の場合はココ最近でESXiからProxmoxに移行する際にeve-ngも移行した。移行後に動作確認をしている...
サーバー

Proxmox(仮想化プラットフォーム) インストール

ProxmoxProxmoxとはProxmox VEとは、Proxmox Virtual Environmentという仮想化プラットフォーム。Debianがベースであり、オープンソースで多くの機能が利用できる。管理にはWebインターフェース...
サーバー

ElastiFlow試してみる ~インストール~

ElastiFlow試してみるElastiFlowとはElastiFlowとはルーター等のFlow情報を集めたものを可視化するツールの一つ。可視化するツールは様々で無料のものから有料のものまで存在する。ElastiFlowは、ELK Sta...
サーバー

ESXi 【SSL Error】Web Clientが開けない

新たにサーバを購入し、ESXi6.0をインストールしました。Webコンソールを起動し、新たに証明書を読み込むところでやらかしたのでメモ。Webでアクセスするとまず最初にログイン画面がでてきます。ログインが完了し、証明書をアップロードする設定...
サーバー

AAA/RADIUS認証 Cisco+FreeRADIUS

AAA/RADIUS認証 Cisco+FreeRADIUS ~FreeRADIUS設定~AAAAAAとは、Authentication(認証), Authorization(認可), Accounting(アカウンティング)の頭文字3つを取...
広告